この本は、1976年に出版されたカムプーン・ブンタウィーという人の書いた小説で、1979年に東南アジア文学賞(S.E.A Write賞)を授賞し、1982年には映画化されております。また今でもタイ国教育省より高校で使う副読本(ナンスー・アーン・ノーク・ウェラー)として指定されているため、この本のことを知らないタイ人は少ないのではないかと思います。
"ทำไมแล้งนานเหลือเกิน" คนหนึ่งถาม
「お坊様、今年の日照りはなしてこったら長く続くんだべか?」と一人の者が聞いた。
"ไม่รู้สิ บางคนว่าผู้หญิงบ้านเราทำผิด"หลวงพ่อว่าแล้วยิ้ม
「そうだな~、わしらの村の女どもが悪さをしておるからだという者もおるぞ」
壮年僧はそう言って笑みを浮かべた。
"ผิดยังไง" คนเก่าถามดังๆ
「どだな悪さばしちゅうのだんずな?」さっきの者が大きな声で質問した。
"บอกแล้วจะเลิกทำไหม หลวงพ่อขอ"
「それを言ったらわしの言うことをきいて、もうやらないな?」
"มีเสียงผูดพร้อมกันว่า"เลิกอีหลี"
「やんね」一同は声をそろえた。
"ก็พวกผู้หญิงมีลูกมีผัวแล้วพากันยืนเยี่ยวแทบทุกคนนี่"
「子供、旦那のいる女のほとんどが立ったまま小便してるっつうことだわさ」
"จริงไหมพ่อ" คูนสงสัยเพราะไม่เคยเห็นแม่ยืนอย่างว่า
「おどちゃん、ほんどに?」クーンは首をかしげた。自分の母親が立ってそんなことをやっているところを見たことがなかったからである。
"จริงแหละ แม่ของลูกก็เคย แต่พ่อห้ามแล้ว"
「んだ。おめのおがちゃんも昔はそうやってたんだべ、おどちゃんがやめさせたんだ」
ต่อไปก็เป็นทีของคูน พ่อหิ้วปิ่นโตเข้าไปประเคนหลวงพ่อแล้วก้มกราบ คูนกราบตามด้วยใจเต้นแรง เมื่อพ่อเล่าให้หลวงพ่อฟังเรื่องคูนจะเข้าโรงเรียนและบอกวันเดือนปีเกิดของคูนให้ฟัง แกก็พูดดังๆว่า
クーンの番が回ってきた。クーンの父親は、円筒形の弁当箱を壮年僧に差し出し、ひれ伏して拝んだ。クーンは心臓をドキドキさせながらも父親にならってひれ伏した。そしてクーンがこれから入学すること、クーンの生年月日を父親が壮年僧に伝えると、壮年僧は大きな声でこう言った。
"ดีแล้ว วันพฤหสหน้าให้พามาโรงเรียน ดูเด็กน้อยคนนี้จะได้ดีค้าขายก็ดี ถ้าเรียนไปสูงๆจะได้เป็นนายคน"
「よし分かった!来週の木曜日、学校に連れて来なさい。見た感じこの子は立派になりそうじゃ。商売をやっても成功するだろうし、教養を積めば偉い人になるじゃろう」
แล้วหลวงพ่อเคนหันมาทางคูน
それからケン壮年僧はクーンの方を振り向いた。
"ดูหน้าตาฃื่อๆเหมือนม้าของหมอลำ ชื่ออะไรนะ บักหำน้อย"
「まるで"モーラムの馬"のように無邪気な顔をしておるな。坊や、名は何だ?」
"ชื่อคูน"คูนพูดดังๆ
「クーンです!」クーンは大きな声で言った。
"เป็นนักเรียนแล้ว อย่าเอากาบหมากใส่ในกางเกงรองก้นมานะ"
「檳檳樹(びんろうじゅ)の皮をズボンのお尻のとこに入れて学校にきちゃダメだぞ」
"ครับ"
「はい」
"รู้ไหมว่า ครูที่โรงเรียนมีกี่คน"
「この学校に先生が何人いるか知っているかい?」
"สองคน"
「二人です。」
"สามทั้งหลวงพ่อ แต่หลวงพ่อไม่มีเงินเดือน จำไว้นะ"
「わしを入れて三人じゃが僧侶には給料は出ないんじゃ、覚えておくのじゃぞ」
"ครับ"
「はい」
"รักใครมากที่สุดในบ้านนี้"
「家族の中で誰のことが一番好きぞや?」
"พ่อแม่ บุญหลายและยี่สุ่น"
「お父さん、お母さん、ブンラーイ、それからイースンです」
"เกลียดใคร เกลียดอะไรมากที่สุด"
「誰が、または何が一番嫌いかな?」
คูนนึกอะไรไม่ออกจึงหันหน้าออกข้างนอก เห็นแต่แผ่นฟ้าสีครามใสๆกับดวงตะวันสีแดงแกมเหลือง จึงหันมาบอกว่า
クーンは嫌いなものが何も思いつかなかったので外を向いたが、そこには透明なインディゴ色の空、そして赤と黄色の混じった太陽しか見えなかったのでこう言った。
"เกลียดฟ้าครับ"
「空が嫌いです」
"ทำไม"
「なぜじゃ?」
"มันไม่ให้ฝนตก มันให้แต่แล้ง"
「日照りばっかりで、雨を降らせてくれないからです」
"ลุกขึ้นยืน หันกันมา กอดอก"
「立ち上がってこっちを向き腕を組みなさい」
คูนกลัวตัวสั่นลุกยืนกอดอก แล้วไม้เรียวของหลวงพ่อก็กระทบก้นคูนทีหนึ่ง จนรู้สึกเสียวแปลบๆ คูนน้ำตาไหลแต่ไม่ยอมร้อง
クーンは怖さで体が震えた。クーンが立ち上がって腕を組むと壮年僧の棒がお尻に命中し、ヒリヒリとする痛みを感じた。涙が流れたが、クーンが声を出して泣くことはなかった。
"นั่งลง เก่งมาก อย่าร้อง กลืนน้ำตาลงไปเสีย"
「座りなさい。いい子だ。泣いてはダメだぞ。涙をこらえなさい」
คูนกลืนน้ำตาที่ไหลลงปากแล้วนั่งพับเพียบ
クーンは口元にまで流れてきた涙をのみ込み、足を横に流して座った。
"จำไว้ให้ดี จะบอกให้ ต่อไปอย่าเกลียดฟ้า ฟ้าไม่เคยลงโทษใคร จำได้ไหม"
「いいか、覚えておくんじゃぞ。これから空を嫌ってはいかん。空は誰のことを責めることもないのじゃ。忘れてはダメじゃぞ」
"ครับ"
「はい」
"เอ้าว่าตามหลวงพ่อ"
「ワシの言う通りに言ってみなさい」
แล้วหลวงพ่อว่านำ คูนจึงว่าตามหลวงพ่อดังๆ
壮年僧が先に言い、クーンは同じ言葉を繰り返した
"ต่อไปผมจะไม่โทษฟ้า ฟ้าไม่เคยให้โทษใคร"
「ぼくは二度と空の悪口を言いません。空は誰を責めることもないのです」
Leave a comment